宅建 宅建勉強法

宅建で不動産登記法を捨てるのはアリ?学習ポイントを押さえた勉強をしよう!

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

宅建で不動産登記法の対策をどうするか悩む人は多いのではないでしょうか。

毎年1問までしか出ませんし、勉強しても得点できるとは限らないので、どうしたらよいかわかりませんよね。

結論から言うと、宅建の不動産登記法を捨てるのはアリだが、ちょっとでも時間があれば、過去問レベルや基本事項だけでも勉強しておくべき、と考えます。

その理由について解説していきます。

宅建で不動産登記法は捨てるべきか?

【結論】宅建で不動産登記法は捨てるのもアリ

宅建試験において不動産登記法は例年1問の出題なので、捨てること自体は問題はありません。

また、勉強したからといって高い確率で得点できる分野でもないという側面もあります。

宅建は仕事や家事で忙しい中勉強しているという人も多いと思いますので、ある程度捨てる科目が出てくるのも仕方ないとは思います。

本試験まで勉強時間がギリギリという場合は、宅建業法や民法でしっかり点を取れるまでは後回しにしてもいいでしょう。

不動産登記法は条文が多くて難しい

不動産登記法は司法書士でメイン科目となるほど専門性が高い科目で、司法書士のテキストを見たら不動産登記法だけで宅建の試験範囲全てよりも分量が多いくらいです。

不動産登記法の条文は民法ほどではありませんが、そこそこ多いですし、民法の知識を前提としたものもあるので、理解が難しい内容となります。

そのため、不動産登記法を深追いするのは無謀で、実際どこの予備校でも不動産登記法はあまり深くやってないのが現状です。

時間に余裕があるなら勉強するべき

不動産登記法は1問程度の出題ですが、その1問が合否を分ける可能性もあります。

模試などで合格点を余裕で超えているなら不動産登記法を捨てても問題ないですが、そうでないなら不動産登記法もしっかり勉強することをおすすめします。

宅建で不動産登記法を捨てるのは、宅建業法や民法その他基礎事項で安定的に点数が取れたり、どうしても不動産登記法の勉強時間だけ取れなかったりする場合だけにしたほうがよいです。

本試験での問題が簡単であれば、得点源となる可能性がありますから勉強時間に余裕があればある程度勉強はしておきましょう。

宅建における不動産登記法の頻出論点

不動産登記法は条文が多いので、すべて目を通すのは大変です。頻出論点に絞って学習したほうが得点効率がアップします。

不動産登記法の頻出論点とは具体的には以下の通りです。

 

  • 表題部(表示の登記)と権利部(権利の登記)の違い
  • 権利部における甲区と乙区の違い
  • 登記事項証明書の閲覧方法
  • 単独申請できるケースと共同申請が必要なケース
  • 合筆の登記ができるケースとできないケース
  • 職権可能な登記と不可能な登記
  • 仮登記の概要

 

 

上記だけでも多くて大変だとという人もいるかもしれませんが、基本的な事項ををおさえておけば、宅建の不動産登記法対策として十分だと思います。全て勉強しなくてもよいので、できる範囲で覚えておきましょう。

宅建における不動産登記法の勉強法

過去問を中心に勉強する

不動産登記法は範囲が広く、テキストをすべて覚えたとしても、試験に出るとは限らず、費用対効果が低いです。

過去問をすべておさえたからからといって得点できるものではありませんが、選択肢のうちいくつかは過去出題実績のあるものが出たりします。

そのため、不動産登記法は過去問だけをおさえるにとどめておいたほうがベターでしょう。なお、過去問に関しては、個人的には12年分のものを推奨しています。

宅建のおすすめ過去問8選を紹介!比較レビューしました!【2023年最新】

続きを見る

要点整理本で基礎事項だけ学ぶのもアリ

テキストで不動産登記法を学んでいるが量が多く、どこを重点的に覚えたらよいかわからないという場合もあると思います。

そういう人は要点整理本で試験に出やすい基礎事項だけを勉強して、最低限の勉強にとどめるというのも選択肢です。

おすすめは「パーフェクト宅建の要点整理」で、表や図で要点がわかりやすくまとめられているのでおすすめです。

宅建のまとめ本・整理本おすすめ5選!使い方と併せて紹介!【2022年最新】

続きを見る

不動産登記法の独学に自信がなければ通信講座を検討する

本試験まで時間があるなら不動産登記を最初から捨てるというのはおすすめできません。

とはいえ不動産登記の試験対策は、試験範囲が広く、市販本だと解説があまり丁寧でないため、実際のところ独学だと難しい部分があります。

また、不動産登記法に限らずマイナーな分野の勉強に悩んでしまうかもしれません。

もし、「どうやって勉強したらよいのかわからない」、「独学だと不安だ」という人は通信講座の受講も検討しましょう。

安い宅建通信講座おすすめランキング6選!徹底比較しました!【2023年最新】

続きを見る

【まとめ】宅建の不動産登記法は捨てることも可能だが重要ポイントだけでもおさえよう

宅建の不動産登記法は1問だけなので捨てること自体は可能です。

しかし、1点を争う試験なので、多少なりとも重要ポイントは学習しておいたほうがベターです。

時間をかけすぎない程度に学習しておきましょう。

※これから宅建の勉強を始めるという人は下記の記事もご覧ください。

宅建に合格するための完全ロードマップを徹底解説!【初学者向け】

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

行政書士事務所の代表・フリーランスのライター・ブロガーとして活動中 | 不動産業界未経験から宅建に一発で合格 | 本ブログでは宅建の勉強法や教材・講座選びなど役立つ情報を提供していきます | 執筆・相互リンク等のご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒執筆者情報

-宅建, 宅建勉強法