宅建 宅建テキスト 宅建教材

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」の口コミ・評判は?徹底レビューしました!

本ページには広告が含まれています

悩む人
宅建をユーキャンのテキストで勉強しようと思っている。でも他にもテキストがいろいろあって迷う。実際使った人の感想を聞きたい。

本記事は上記のような疑問を解消していきます。

本記事でわかること

・「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」のメリットとデメリット
・「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」と他のテキストとの比較
・「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」の口コミや評判

ユーキャンは通信講座としてもCMその他広告等で有名であり、その長年の実績から購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。

実際、使っている人も多く、教材作りには定評がありますし、読んでみても初学者にもわかりやすいです。

ただ、近年はユーキャン以外にも質のいいテキストは増えてますので、比較検討しつつ、選ぶのが大事です。

そこで本記事では「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」のメリット・デメリットについて詳しく説明していきます。

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」とは?

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」の特徴

・フルカラー
・わかりやすい本文解説と豊富な具体例
・豪華付録【でるとこ論点帖100】つき
・持ち運びに便利な4分冊

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」は通信教育で有名なユーキャンが出版している人気のテキスト。

長年通信教育を提供し多くの合格者を輩出しているとあって、初学者に配慮したわかりやすさが好評です。

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」の口コミ・評判

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」の口コミ・評判をまとめてみました。

口コミをチェックしたところ、カラフルな構成、分冊構成が評判となっていました。

フルカラーで見やすいのがいい、携帯性を重視している、という人におすすめです。

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」のメリット

本章では、「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」のメリットについて紹介していきます。

イメージが湧く構成

本書は、完全初学者でも専門的な内容に関してイメージが湧きやすい構成となってます。

具体的には、各テーマごとに登場人物が会話形式で説明していたり、要所にアドバイスという形でポイントを解説したり、と理解が進むよう配慮されてます。

フルカラー対応もしてるので、個々の論点が記憶に定着しやすいはずです。

図解も多め

本書は図解を多めに使って理解しやすいような配慮もされてます。

宅建は専門的な論点や、細かい数字を覚えることが多く、文字だけだとなかなか覚えきれないことも多いです。

図解も見ながら読んでいけば、視覚的に覚えることができ、知識の整理も容易となるでしょう。

便利な4分冊

便利な4分冊となっているため、外出する際に携帯しやすいです。

分けて持ち運べるため、荷物がいっぱいだったり、小さいバッグだったりしても携帯に困りません。

満員電車の中など、スキマ時間を利用して勉強がしやすくなるでしょう。

付録に「でるとこ論点帖100」

付録として「でるとこ論点帖100」という要点まとめがあります。

試験対策上絶対に落とせない論点をサクッとチェック可能。

普段の学習から直前期まで重要論点の復習に役立つはずです。

宅建のまとめ本・整理本おすすめ5選!使い方と併せて紹介!【2022年最新】

続きを見る

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」のデメリット

速習レッスンのほうが良かったという声も?

ユーキャンには元々「速習レッスン」という宅建テキストがあり、2022年度からの「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」はその後継版にあたります。

フルカラーへの対応や、構成上の変更など、同じユーキャンながら、まったく異なるテキストとなってます。


口コミを見る限り、「速習レッスン」に慣れていた人からすると、フルカラーは逆に見にくい、カラフル過ぎて頭に入ってこない、という声もあるようです。

もっと落ち着いた感じの配色、構成がいいなら他のテキストも検討したほうがいいと思います。

「速習レッスン」と同じような配色、構成を期待しているなら注意してください。

Kindle版がない

本書にはKindile版がなく、タブレットやスマホなどでの学習はできません。

宅建のテキストにもなると結構分厚く、持ち運びするのは大変です。

通勤電車など外出中、移動中を利用して、手軽に学習したいという方はKindile版のあるテキスト(「出る順」、「合格のトリセツ」など)も検討してみましょう。

「出る順宅建士 合格テキスト」の口コミ・評判は?徹底レビューしました!

続きを見る

「宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト」の口コミ・評判は?徹底レビューしました!

続きを見る

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」と他のテキストとの比較

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」と他のテキストを比較すると以下の通りです。

カラー タイプ 分冊 Kindle版 ページ数
みんなが欲しかった!宅建士の教科書 フルカラー 図解イラスト多め 可能 無し 652
わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト フルカラー オーソドックス 可能 無し 706
スッキリわかる宅建士 中村式戦略テキスト 2色刷り 図解イラスト多め 可能 無し 828
宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト フルカラー 図解イラスト多め 可能 有り 547
出る順宅建士 合格テキスト 2色刷り オーソドックス 不可 有り 1巻:431
2巻:307
3巻:437
ユーキャンの宅建士 きほんの教科書 フルカラー 図解イラスト多め 可能 無し 744
らくらく宅建塾 2色刷り 講義調 不可 無し 532
パーフェクト宅建士 基本書 2色刷り オーソドックス 不可 無し 659
合格しようぜ! 宅建士 基本テキスト 2色刷り 講義調 不可 有り 752
どこでも宅建士 とらの巻 2色刷り 図解イラスト多め 不可 有り 533

上記の通り、フルカラー、分冊対応など近年の流行をしっかり取り入れているということがわかります。

なので、初学者が勉強しやすいよう、アップデートされているテキストと言えます。

ページ数もやや多いほうですから情報量としても問題ありません。

ただ、電子書籍としては見れないので、スマホ学習したいなら、Kindle版がある「合格のトリセツ」や「出る順」、「どこでも宅建士」もチェックしてみましょう。

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」での学習に限界を感じたら

「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」は初学者向けに優しく書かれており、フルカラー、イラスト多めなので独学に向いているテキストです。

ただ、わかりやすさ重視なので、各論点への深い理解となると難しい部分があります。

テキストを読んではみたが、理解があまり進まず、得点力もアップしないという方は通信講座の受講も検討してみましょう。

まとめ

今回は「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書」について紹介させていただきました。

長年通信講座を提供しているユーキャンのテキストということで、初学者にわかりやすい構成、内容となってます。

独学に向いているテキストですので、これから宅建の勉強を始めるという人はぜひチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人

エムツー

行政書士事務所の代表・フリーランスのライター・ブロガーとして活動中 | 不動産業界未経験から宅建に一発で合格 | 本ブログでは宅建の勉強法や教材・講座選びなど役立つ情報を提供していきます | 執筆・相互リンク等のご相談はお気軽にお問い合わせください | ⇒執筆者情報

-宅建, 宅建テキスト, 宅建教材