宅建 宅建一問一答 宅建教材

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」徹底レビュー!

本ページには広告が含まれています

悩む人
出る順シリーズの最重要ポイント555で勉強しようと思っている。音声学習もできて良さそう。でも購入前に実際使った人の感想を聞いておきたい。

本記事は上記のような疑問を解消していきます。

本記事でわかること

・「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」のメリットとデメリット
・「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」と他の一問一答集との比較

「出る順」シリーズの「最重要ポイント555」は重要論点に絞った一問一答集であり、宅建資格関連では数少ない音声教材でもあります。

テキストを読んだ後の過去問への橋渡しとしてかなり有効な参考書の1つです。

本記事では、宅建合格済みの筆者が実際に読んだ上で、「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」を詳しく紹介していきます。

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」とは?

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」の特徴

・読み上げ音声DL付き
・重要論点を逆解き式で掲載
・LECテキストとリンク

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」は大手予備校LECが出版している一問一答集、要点まとめ本です。

大きな特徴として、本文を読み上げる音声を無料でダウンロードできるという点があり、数少ない市販の音声教材の1つとなってます。

LECテキストともリンクしており、本書とテキストを行ったり来たりしやすいです。

次章以降にて「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」のメリット

555の重要論点を効率学習

本書は重要論点555に絞って問題を収録しており、本当に合格に必要な知識を最短距離で習得できます。

重要論点が簡潔にまとめられ、その下に関連する過去問が掲載されているという構成。

解説も、結論→各論(逆解き式)という通常とは異なる構成で無駄がなく、短時間で、覚えているかチェックだけしたい場合、知識を広げたい場合、それぞれに有効です。

テキストを読んだ後に簡単なアウトプットをしたい、試験直前に知識のチェックをしたい、など様々なシーンで役立つでしょう。

音声ダウンロード可能

本書では、重要ポイントを音声で読み上げてくれるデータを無料ダウンロードできます。

繰り返し聞き流すことで、重要論点の理解を深め、知識として定着させるのを期待できるでしょう。

なかなか勉強の習慣が身に付かないという人でも受け身でも大丈夫な音声学習なら続けやすいはずです。

また、通勤電車内で勉強したり、家事をしながら聞き流したりしたいといった場合にも使い勝手が良く、忙しい人でも勉強時間を捻出できるでしょう。

※その他音声学習できる宅建教材については下記の記事をご覧ください。

宅建を音声で学習できる教材おすすめ3選!【2022年最新】

続きを見る

暗記シートも付属

本書では暗記すべき項目は赤字となっており、付属する暗記シートを使って隠すことができます。

自力でマーカーを使ってマーキングしたり、暗記シートを買ったりする必要がありません。

この暗記シートを使うことで、記憶の定着、直前期における知識の確認などがしやすくなるでしょう。

テキストへのリンクあり

本書では、同じくLECが出版している、「出る順宅建士合格テキスト」と「どこでも宅建士とらの巻短期決戦型速習テキスト」とのリンクが記載されています。

もう一度テキストに戻って論点への理解を深めたいという場合に便利です。

ちなみに、「出る順」は3巻構成でじっくり勉強したい人向け、「とらの巻」は短期合格を目指して速習したい人向けのテキスト。

長期計画で着実に合格を目指す場合だけでなく、本試験まで時間がなくて短期合格を目標としている場合にも、本書は有効活用できるでしょう。

ハンディサイズ

本書は通常の単行本より小さいハンディサイズで携帯しやすいです。

軽くてがさばらないのでバッグにも入れやすく、取り出して読むのも手軽にできます。

外出先で勉強したいが、テキストや過去問集は持ち運びしづらい、という場合は本書を検討してみてはいかがでしょうか。

Kindle版もある

本書には紙の本だけでなく、Kindle版も発売されてます。

スマホで本書を見つつ、音声を聴くというスタイルなら、通勤電車内などいろんな場所にて学習しやすいでしょう。

電子書籍で勉強したいという人にもおすすめの1冊です。

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」のデメリット

問題数自体は多くない

本書の問題数は555と多くなく、他の一問一答集と比べても少ないほうです。

ただ、各項目ごとに複数の問題が載っていることが多いので、実際には555以上あります。

いずれにしても、通常の一問一答集だけでも合格は厳しいので、本書だけで合格ラインを超えるとは思わないようにしましょう。

あくまで学習初期のアウトプット、直前期における重要論点のチェック、といった限定的な目的で使うことをおすすめします。

なお、同じ「出る順」シリーズには他に「出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集」という一問一答集があります。

理解を深める学習には向かない

本書は比較的解説がしっかりしている一問一答集だとは思いますが、それでも解説は要点に絞った簡潔なものと言わざるを得ません。

ですので、本書だけで論点に関して理解を深めるという勉強をするのはおすすめしません。

ましてや、お手軽だからといって、いきなり本書から学習を始めるというのはしないほうがよいです。

まずはテキストをじっくり読んだ後で本書を利用し、疑問点や不明点等あれば、随時テキストに戻って理解を深める、という地道な学習を心がけましょう。

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」と他の一問一答集との比較

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」と他の一問一答集とを比較すると以下の通りです。

問題数 学習アプリ 音声DL 価格
出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555 555 無し 有り 2,090円
出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集 1,000 有り 無し 2,090円
ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集 800 有り(別売り) 無し 1,980円
わかって合格(うか)る宅建士 一問一答 セレクト600 600 無し 無し 1,980円
パーフェクト宅建の一問一答 1,000 無し 無し 1,980円
合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集 727 有り 無し 2,200円

一問一答集というくくりでは、本書は最も問題数が少ないほうです。

問題数が多いからいいというわけでなく、多いと逆に1周するのに時間がかかり過ぎてしまうという側面があります。

また、本書は最重要ポイント555とありますが、個々の論点ごとに複数の問題があり、実際には555以上の問題があるので、実質的にはあまり差はないように思います。

重要論点だけをサクッと学習したいという場合には、問題を厳選してる本書は有効でしょう。

その他では、音声学習できるのも本書だけというのも大きな強みです。

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」での学習に限界を感じたら

本書は重要論点に絞った問題、解説で、音声学習が可能という初学者に配慮した教材としておすすめです。

特に音声学習は、テキストを読んだり、問題集を解いたりするのが苦手という人にとって、基礎を身につけるためのツールとしてかなり有効でしょう。

ただ、音声で聴けるのは、あくまで要点だけであり、深い理解を得ていくのは難しい教材と言えます。

本書を使っても学習がなかなか進まないという人は通信講座の受講もおすすめです。

通信講座なら、講師による質の高い講義を聴けて基礎から着実にステップアップできますし、音声ダウンロードサービスなどもあるので、講義の聞き流しもできます。

2万円程度から受講できる講座も出てきてますから、コスパよく宅建合格を目指せます。

以下の記事にて宅建講座をまとめてますのでぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

「出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555」のポイントは以下の通りです。

・重要ポイントを555に厳選
・無料で音声ダウンロード可能
・暗記シートも付いている
・ハンディサイズで携帯しやすい
・ボリュームは多くない

音声教材として耳で覚えることができ、基礎固めに最適な1冊です。

独学で合格を目指しているが、講義を聴かないのは不安という場合は、本書のような音声教材も検討してみましょう。

ぜひ本書を使って宅建合格を勝ち取りましょう。

宅建に合格するための完全ロードマップを徹底解説!【初学者向け】

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

行政書士事務所の代表・フリーランスのライター・ブロガーとして活動中 | 不動産業界未経験から宅建に一発で合格 | 本ブログでは宅建の勉強法や教材・講座選びなど役立つ情報を提供していきます | 執筆・相互リンク等のご相談はお気軽にお問い合わせください | ⇒執筆者情報

-宅建, 宅建一問一答, 宅建教材