宅建 宅建一問一答 宅建教材

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」徹底レビュー!

悩む人
宅建をユーキャンの一問一答集で勉強しようと思っている。有名なユーキャンの教材だし信頼できそうだけど実際どうなんだろう?

本記事は上記のような疑問を解消していきます。

本記事でわかること

・「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」のメリットとデメリット
・「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」と他の過去問集との比較

ユーキャンの宅建士テキストで勉強をしていて、次に一問一答集で問題演習をしようと考えている人は少なくないのではないでしょうか。

本書は重要問題を網羅し、効率的に基礎固めできる一問一答集としておすすめです。

本記事では、宅建合格済みの筆者が「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」を紹介していきます。

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」とは?

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」の特徴

・試験の頻出事項を800問の≪○×問題≫で総ざらい
・横断的な知識の整理に最適な≪POINTマスター≫つき
・持ち運びに便利な新書判

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」は通信講座で有名なユーキャンが出版している市販の宅建一問一答集です。

800問という多くも少なくもない問題数で、試験によく出る項目を効率的に学習可能。

新書判サイズなので、持ち運びに便利で、外出先での学習にも適してます。

次章以降にて「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」のメリット

頻出の800問を厳選

本書では、頻出の800問が厳選して収録されており、効率的に基本的な論点を学習できます。

他社でも一問一答集は販売されてますが、問題数としては600から1,000くらいまでの幅があり、本書はその中間くらいの問題数です。

多くもなく、少なくもなく、ちょうどいい問題数であり、時間をかけすぎず、しっかり基礎固めができます。

見開き構成で見やすい

本書は左ページに問題、右ページに答え・解説の見開き構成です。

そのため、問題を解く際にいちいちページをめくる手間が必要ないので、ストレスなく、効率的に学習を進めることができます。

アマゾンのレビューでもこのレイアウトが好評でした。

赤シートに対応

本書は重要ワードが赤字で記載されており、赤シートで隠すことができるような仕様となってます。

問題を何回も解いていくと答えを覚えてしまったり、覚えたつもりになってしまったりしてしまいます。

この赤シートを利用することで、重要ワードの暗記作業や、記憶定着のチェックなどをしていき、知識の精度をより高めることができるはずです。

新書判サイズで携帯しやすい

本書は新書判サイズなので外出先にも携帯しやすいです。

テキストや過去問集となるとかなり分厚く重いですし、持ち歩いたとしても、場所によっては、バッグから出して広げるのは大変だと思います。

しかし、本書ならコミック本くらいの大きさなので、気軽にスキマ時間を使って学習しやすいでしょう。

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」のデメリット

アプリ版もあるが別売


引用元:ユーキャン資格本アプリ

ユーキャンの一問一答集にはアプリ版もあり、その中に宅建士も収録されてます。

スマホでも学習できるのは大きなメリットですが、書籍版を買ったら付いてくるというわけでなく、別途購入する必要があり、2重にコストがかかります。

口コミでは、書籍版とアプリ版両方を購入し、併用して合格したという声もあり、併用することで学習を進めやすいという面はあるでしょう。

ただ、他の一問一答集では、LEC「出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集」など、書籍版に無料でアプリが付いてくるのもありますから、学習アプリも欲しいという場合はそちらもチェックしてみてください。

⇒「ユーキャン資格本アプリ」公式サイトを見てみる

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」と他の一問一答集との比較

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」と他の一問一答集とを比較すると以下の通りです。

問題数 学習アプリ 音声DL 価格
出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555 555 無し 有り 2,090円
出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集 1,000 有り 無し 2,090円
ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集 800 有り(別売り) 無し 1,980円
わかって合格(うか)る宅建士 一問一答 セレクト600 600 無し 無し 1,980円
パーフェクト宅建の一問一答 1,000 無し 無し 1,980円
合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集 727 有り 無し 2,200円

問題数は800ということで平均的なボリュームと言えます。

レイアウトや解説なども良くおすすめの1冊です。

ただ、他社には音声ダウンロードやアプリも付いてくる一問一答集もあります。

そうした本を読む以外の学習も考えているなら他の一問一答集もチェックしてみましょう。

宅建の一問一答問題集おすすめ6選!【2022年最新】

続きを見る

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」での学習に限界を感じたら

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」は適度な問題数、丁寧な解説で初学者でも無理なく基礎固めができておすすめの1冊です。

本書でアウトプットしていくことで過去問への橋渡しがスムーズに進むでしょう。

もし、本書の問題がまったく解けない、何回やっても間違える、という場合は基本ができていない可能性があります。

テキストを読んでも駄目な場合は、通信講座で入門講義をしっかり聴き、理解を深めるということも検討しましょう。

安い宅建通信講座おすすめランキング6選!徹底比較しました!【2023年最新】

続きを見る

まとめ

「ユーキャンの宅建士 これだけ! 一問一答集」のポイントは以下の通りです。

・厳選800問
・見開き構成
・赤シート対応
・新書判サイズ
・アプリは別売り

全体的にオーソドックスな一問一答集であり、問題数は適度、解説は丁寧で使いやすい1冊です。

テキストを読んだ後における基礎知識のチェック、過去問への橋渡しに適してます。

ぜひ本書を使って宅建合格を勝ち取りましょう。

宅建に合格するための完全ロードマップを徹底解説!【初学者向け】

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

行政書士事務所の代表・フリーランスのライター・ブロガーとして活動中 | 不動産業界未経験から宅建に一発で合格 | 本ブログでは宅建の勉強法や教材・講座選びなど役立つ情報を提供していきます | 執筆・相互リンク等のご相談はお気軽にお問い合わせください | ⇒執筆者情報

-宅建, 宅建一問一答, 宅建教材