宅建 宅建教材 宅建過去問

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」徹底レビュー!

本ページには広告が含まれています

悩む人
宅建をユーキャンの過去問題集で勉強しようと思っている。でも購入前に実際使った人の感想を聞いておきたい。

本記事は上記のような疑問を解消していきます。

本記事でわかること

・「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のメリットとデメリット
・「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」と他の過去問集との比較

ユーキャンの宅建テキストがわかりやすく、そのまま過去問もユーキャンのを使おうという人は少なくないのではないでしょうか。

実際、読みやすくておすすめですが、過去問演習は長期間にわたりますので、なるべく比較検討した上で、自分に合ったものを選ぶのが大事です。

そこで本記事では、「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のメリット・デメリットについて詳しくレビューをしていきます。

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」とは?

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」の特徴

・誌上で講義を受けているような実践的なアドバイス
・解法のテクニックが満載
・取り外し可能な問題冊子

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」は通信講座で有名なユーキャンが出している過去問集です。

長年の指導ノウハウがあるからか解説は丁寧だと好評を得ています。

解法テクニックも充実しており、覚えている知識を用いて着実に得点できるよう解き方を1から学習。

問題の冊子を取り外すことで、分冊も可能となってます。

次章以降にて「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のメリット

解説が詳しく丁寧

本書を読んでみてまず思ったのが解説がとにかく詳しくて丁寧という点です。

他の過去問集だと、解説は数行程度で、内容も結論だけ、ポイントを簡潔に説明しただけ、といったことも少なくなく、テキストをあらためて読む必要があったりします。

しかし、本書は1つ1つの解説をかなりのボリュームで行っているので、いちいちテキストを復習する必要がなさそうです。

また、重要なポイントは赤字&太字で強調されてますから、どこが重要なのかわかりやすく、復習もしやすくなってます。

解法テクニックも豊富

本書の解説部分には、誌上講義のようなアドバイスとして、解法のテクニックが豊富に掲載されています。

普通に問題を解いていくだけだと、どんな点に注意し、どのように解くべきかわかりませんが、その解法テクニックも参照することで問題の解き方も習得できます。

この解法テクニックも読み込んでいくことで、アウトプットがより効果的なものとなり、得点力アップにつながるでしょう。

分冊ができる

本書は分冊ができるため、問題と解説の行ったり来たりが容易です。

ページをめくる手間がかからず、学習に集中できます。

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のデメリット

分冊は問題冊子だけ

本書は分冊できますが、実際に取り外せるのは問題冊子だけです。

解説部分は取り外すことができず、がさばり、ページをめくりにくいので、使い勝手がやや悪いと思いました。

この点に関しては、アマゾンのレビューでも指摘されている方がいました。

Kindle版はなし

本書はKindle版はなく、紙媒体の本だけです。

電子書籍のメリットとしては、スマホやタブレットを使い、スキマ時間で、いろんな場所で見れるという点があります。

Kindle版のある宅建過去問集もいくつか出版されています。

絶対ユーキャンシリーズというわけではなく、スマホ学習を検討しているなら、Kindle版のある過去問集もチェックしてみることをおすすめします。

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」と他の過去問集との比較

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」と他の過去問集とを比較すると以下の通りです。

問題 分冊 Kindle版 ページ数 価格
みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集 12年分 可能 無し 868ページ 2,860円
わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS(プラス) 12年分 可能 無し 956ページ 2,860円
ユーキャンの宅建士 過去12年問題集 12年分 可能 無し 860ページ 2,860円
出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 重要過去問 不可 有り 1巻:342ページ
2巻:364ページ
3巻:410ページ
1巻:1,760円
2巻:1,760円
3巻:1,980円
宅建士 合格のトリセツ 基本問題集 重要過去問(300問) 可能 有り 627ページ 2,750円
パーフェクト宅建士 過去問12年間 12年分 可能 無し 830ページ 2,860円
合格しようぜ! 宅建士 音声付き過去15年問題集 15年分 不可 有り 648ページ 2,530円
宅建士問題集 過去問宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ) 重要過去問 不可 無し 1巻:458ページ
2巻:490ページ
3巻:474ページ
1巻:1,980円
2巻:1,980円
3巻:1,980円

収録年数は12年分ということで平均的なボリュームと言えます。

重要過去問に絞った過去問集もあるので、問題の重複が嫌だったり、短期間で重要過去問を押さえたかったりするなら、そうした問題集もチェックしてみてください。

分冊が可能という点も近年の流行を押さえたものとなってます。

前述の通り、スマホやタブレットで勉強したいなら、Kindle版のある過去問集もチェックしてみましょう。

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」での学習に限界を感じたら

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」は解説が丁寧なので、独学に適した過去問集として大変おすすめです。

解法テクニックの記載もあり、実践的な知識を習得できるでしょう。

それでも得点力がなかなかアップしていかないなら、テキストの復習や、通信講座の受講をおすすめします。

通信講座では、過去問講義や答練などがあるので、身につけた知識でどのように問題を解いていくのか、その過程をしっかり学べるはずです。

通信講座については下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

「ユーキャンの宅建士 過去12年問題集」のポイントは以下の通りです。

・解説が詳しく丁寧
・解法テクニックの記載も豊富
・問題冊子の分冊が可能
・Kindle版はなし

解説が詳しい過去問集がいいという人には特におすすめの1冊です。

本書を使って重要過去問をしっかりつぶし、宅建合格を勝ち取りましょう。

宅建に合格するための完全ロードマップを徹底解説!【初学者向け】

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

行政書士事務所の代表・フリーランスのライター・ブロガーとして活動中 | 不動産業界未経験から宅建に一発で合格 | 本ブログでは宅建の勉強法や教材・講座選びなど役立つ情報を提供していきます | 執筆・相互リンク等のご相談はお気軽にお問い合わせください | ⇒執筆者情報

-宅建, 宅建教材, 宅建過去問